鹿紙堂奇想譚

そらをふむ きみのあしおとを きいている

同人小説書きに爆裂おすすめするガジェット・スポット・ハビット7選&コストとパフォーマンスとモチベーションについて

2021年頭の目標の第一であった今年秋に新刊を出すことについて限りなく雲行きの怪しい鹿紙路です!!!!!! こんにちは!!!!!! やっていこう!!!!!!!!

 

はいいんですけど、ここ最近これが生活を改善した……!! と思うことがまとまってきたのでタイトル通りのことをご紹介しますね。

同人小説書き向け、というのは自分がそうだからなんで、ほかにも書き物・描き物や創作などしている方には参考になるかもしれません。

で、最初から言っておくと「コスト」・「パフォーマンス」・「モチベーション」の切っても切れない関係についても話しておきたいので、目標とかスケジュールとか立てて実行していきたいがうまくいかん……という方にも参考になるかもしれません。

かつ、ここが大事ですが、体調とか健康とか動機とかって多分に人それぞれなんで、ここに書いてあることに効果がないなどは全然あると思います。期待するな! しかし視野は広く!

 

前提条件:

鹿紙路は同人小説(一次)をわりとコンスタントに書いている小説書きです(年1~2冊長編小説を書き上げる感じのペース)。書くためにそこそこの量の読書をするタイプ。会社員です。八年前くらいから病気を患っており、いまはだいぶ良いですが、疲労とストレスに弱く、無理すると寝込むか死にたくなるので無理はしないようにして生きています。

目標:持続可能な同人活動 楽しいこと:温泉 好きな食べ物:ゆでたまご

 

個人的課題:

・疲れやすい、月一のお勤めなどで倦怠感と猛烈な眠気に襲われる

・デスクワークと小説書きで座っていることが多く、肩こりになりやすい

スマホが手元にあるとついTwitterを見てしまう

・ひとつの場所にずっといると小説が書けない

・が、週一か隔週くらいで家に一日いる日を設けないとモロモロ滞り、精神が損なわれる

 

ちょっとでもなんか引っかかる項目はありましたでしょうか。↑のような課題解決にオススメ! なのが以下です。

 

1)ルームランナー

item.rakuten.co.jp

ルームランナー買おう。1万円くらいだし。

ルームランナーのここがいい:

・体を動かすことによって血行がよくなる→肩こりが改善する

これまじらしいですよ。いや、職場で「肩こりがひどくって~」と言ったら「ウォーキングなんかでいいから体を動かすと、体の一部だけ動いていてもそれがポンプの役割を果たし、血行がよくなる」とマジ顔で言われたので「そっか~」と素直に思ってやってみたんですが、歩いた日のほうが肩こりが楽なんですよ。いままでず~っと湯船に浸かる・めぐりズムを貼る・着圧靴下を履くなどで改善しようとしていたのですが、一日5~15分程度のウォーキングを1~2回程度やっていたら改善しました。

朝一にやると、眠気が取れて頭がハッキリします。血行がよくなると脳の血の巡りもよくなるみたいです。例の倦怠感と眠気もだいぶましになりました。

 

・歩いている間本が読める

ルームランナー買った動機がこれなんですが、小説書くのに資料を大量に読まねばならず、だがじっと読書していると眠くなったりひっくり返ったりTwitterを見たりしがち……だったので、二宮金次郎方式で歩きながら読んだらいいのでは? というのが発端でした。

やってみたら、普通に座って読むよりなぜか集中できるんですよ。あと動画を見たりするのもよい。スマホホルダーなしのタイプでも自転車用のスマホホルダーを取り付けると、スマホで動画とかゲームとかKindleとか見れます。足を動かしていることに脳の一部を使っているせいか雑念が湧きにくく、こむつかしい学術書とかでもわりかし読めるんですよ。

 

・自走式なのでちょっと歩いただけで汗だくに

ルームランナーは大きく分けて自走式と電動があるんですが、自分の足で足許の傾斜のついたベルトを動かす(すり足みたいな歩き方になります)方式の自走式だと、かなり負荷がかかるようで、歩いているだけ(と本人は思っている)で10~15分ほどで汗だくになります。

 

・歩いているだけなので騒音にならない、外の天候は関係なし

集合住宅の方でも安心

 

ルームランナーのここがダメ:

特に自走式だと膝に負担がかかるみたいで、膝に不安がある方はやめた方がよいでしょう。エアロバイクのほうがオススメです。わたしもエアロバイクいいなあと思ったのですが、展開したときの存在感が……大きくて……やめました……

 

なぜ歩く気になり・続けられているのか

なんですけど、きっかけとしては↑に書いた資料読みつつ歩きたい~だったのですが、体調面の改善という大きなニンジンが見えるのが大きいですね。コストとパフォーマンスとモチベーションの話になりますが、

・乗り越えやすいコスト(折りたたみを開いて基本数分歩くだけ)

・得られるパフォーマンスのでかさ(読書が進む・体調が改善する)

・上記ふたつにより、やる気になる

ということで、無意識に「運動? めんどくせえ。やってもなんも変わらんし」と思っていると難しいかなあと思います。わたしもちょっと前までそうだった。

乗り越えやすいコスト、というのには「具体性」が必要で、よく言われる筋トレとかヨガとか聞いても、わたし個人としては何をしたらいいのかわからず知識も関心もなく、という感じだったので、「歩くだけ」という具体性がポイントだと思います。知識や関心があれば、ほかのスポーツなどでも全然いいと思うのですが、一人で自宅で始められる手軽さもあって私の場合はウォーキングでした。

目標設定もその実現方法も具体的に、というのが大原則ですね。

 

2)ストレッチ

ウォーキングだけだと週のなかばぐらいに「肩が……カチッカチだ……」ってなるので、ストレッチと併用するようにしました。

「肩こり ストレッチ」でぐぐるといろいろ出てきますよ~。わたしはベッドの上でやるやつ単純なやつを覚えて、気になる日の寝る前などにやっています。こりゃあダメだ……という日はYouTube理学療法士の方のストレッチ動画を見てみっちりやります。

 

3)温泉

あとは温泉! 行動範囲に温泉銭湯があるので、銭湯価格で入れるのでたまに行きます。じっくり温まってから出ると全身が解放される……許しを(何から???)得られますね……

 

4)着圧ソックス

低気圧のときなど、日中の倦怠感や眠気がどうにもならず、仕事中でウォーキングもできず……という時はレッグウォーマータイプの着圧ソックスをささっと履きます。これでみるみるうちに頭がスッキリする……ときもある……

ドラッグストアなどで売ってます。これもポンプの原理で、着圧かけているところに血を巡らせようとポンプが働いて、体のほかの部分の血行がよくなるんだとか。詳しくは知らんけど。

 

5)コワーキングスペース

 家で集中できない……カフェだと長居できない……図書館はコロナで長時間は無理……な状況下ですが、コワーキングスペースなら長居できるし電源もWifiもあるしフリードリンクも大体あるよ! ティーバッグ持って行ってお湯だけもらうのもいいですね。

わたしは月2千円で二日使えるプランで契約しています。これなら土日ずっといなきゃいけないわけでもなく、気軽に続けられるので……。

 

6)ポメラ

で、いろいろなところに行って書くのには軽いガジェットがいいんですけど、やっぱり文章書くのはポメラですね……文章を書く以外なにもできないのがいいんですよ。スマホも持って行けば一息つくときに見てしまうんですけど、パソコンやタブレットのようにシームレスにTwitterに行ってしまうことがないので、集中しやすいです。

ちなみにわたしが持っているのはDM100ですが、かれこれ八年ほど壊れません。

 そろそろ壊れてくれれば(原稿は無事で)DM200に乗り換えるんだが……

 

7)キーホルダー式の時計

最後のやつが一番地味。ですが、集中するのにとてもよいです。どこでも時間が確認できて、コワーキングスペースの机に置いて何時間で何時書けたか確認しつつ書いています。時間を確認するのにスマホを見てしまうとついTwitterを見てしまうからな。

 

以上です!!