鹿紙堂奇想譚

そらをふむ きみのあしおとを きいている

11/24新刊 『歌声』について

また歴史連作短編集を出します。今度は上代日本(「日本」という呼び方がなかった時代含む)の数百年を舞台にした、歌と物語、それを文字に残すことについての小説です。

f:id:michishikagami:20191104172617j:plain

B6、246頁、1800円
表紙:里紙さくら+フルカラー+白一色オンデマンド印刷+箔押し
本文:章扉に色上質若草を使用(その他は淡クリームキンマリ)

各章 地図・系図・年表などを併記

「ひとが死んで歌うひとがいなくなっても、 その歌は残るのよ。あとになって、 それがまた声に出されて歌い直されるの。 昔の歌い方とはちがうかもしれないけれど、 それも歌い手や、聴くひとのこころを 打つのでしょう。 そういうことをいましているのよ。」

 

11/24 文フリ東京29 新刊です。スペース番号はシ-06。

c.bunfree.net

第四回文学フリマ京都 [2020年1月19日(日)] でも、ヨモツヘグイニナさまのスペースにて委託頒布頂く予定です。

Booth通販は予約受付中です! 11/25ころ発送となります。

michishikagami.booth.pm

今回はKindle化の予定はありません。

新益京(藤原京)の時代。没落した渡来系の一族に 生まれた久波(くなみ)は、七人の子どもをすべて失い、困窮していた。 職を求めてやって来た都で、彼女は歴史書編纂のため、 歌と物語を各地で集める仕事を得る。 孫のような歳の奴の青年を従者として、古代国家日本の 栄光と敗北を見つめる旅が始まる。 記紀歌謡・万葉集題材、十三章構成、歴史連作短編集。

 

第一章 ある史(一) 渡来系に生まれた久波は、子を亡くし、都に出仕する。

 

第二章 高志の国の女王 越(こし)の国の国つ神、沼河姫への大国主の求婚。

試し読み: https://cervan.jp/story/p/5626

 

第三章 わが名を呼ばう君 女性として生まれたヤマトタケルの、はげしくうつくしい生と死。

 

第四章 ある史(二)

 

第五章 明して通れ 衣通姫(そとおりひめ)とよばれた、王のむすめ・軽は、戦の歌を支えに旅立つ。

 

第六章 冥き目の武 ヤマトタケルの物語を聞いて育ったワカタケル大王の、殺戮とあがき、一瞬の光。

 

第七章 ある史(三)

 

第八章 漕ぎ去にし舟 のちに継体天皇と呼ばれる夫に従いヤマトへ移った目子(めのこ)は、日の光を浴びることのできない大王のむすめ・手白香(たしらか)に出会う。

試し読み:https://cervan.jp/story/p/6443

 

第九章 真刀を以て 推古天皇の、修羅の相食むような時代。

 

第十章 ある史(四)

 

第十一章 錦の紐をときさけて 皇極・斉明天皇の、ささやかな幸福と、晩年の絶望。

※この章とこの次の章は、おばおねアンソロジー『乞ひぞ募りて』所収の拙作「歌声」が関連作です。お持ちでない方は合わせてどうぞ。

michishikagami.booth.pm

 

 

第十二章 楽浪 天智天皇に召された額田は、かれの孤独を見つめる。

 

第十三章 ある史(五)、帝国の詩人 久波は持統上皇とともに吉野に滞在する。柿本人麻呂と三人で語らい、歌をかわす。

f:id:michishikagami:20191104172945j:plain

f:id:michishikagami:20191104172955j:plain